ブックマーク登録数ランキング(全496件)
通園先の保育士さんが結核に。子供への影響と対応法を教えてください。
登録数
3才男児の母です。質問があります。
先日通園している園から、保育士さんが結核になったと連絡がありました。
どの程度の時間接触していたのかはまだ不明ですが、息子も感染してしまったのでしょうか?
今…[続きを読む]
息子が野菜を食べれません。がんばって食べようとするのですが。
登録数
はじめまして。4歳の息子を育てています。
離乳食の頃からあまりご飯が好きでなく、1歳半くらいまでほぼ母乳で育ったようなものです。
ぷくぷくでよく食べると勘違いさせるくらい栄養状況よかったと思います…[続きを読む]
家族がいないと1人で登校班に並んで登校できません。小3の娘。
登録数
小3の娘がいます。家族がついていかないと1人で登校班に並んで行くことができません。
仕事もあるので1人で行ってほしいと思っています。毎朝泣きながら準備をしていますが、其の姿を見ているだけでイライラし…[続きを読む]
ご飯は満足するまで食べさせてよいものか、標準の量で我慢させるべきか悩んでいます。
登録数
断乳をしたら食事の量がとても増えました。
よく食べてくれるのは嬉しいのですが食事の時間が終わるとまだ食べたいのかよく泣きます。
おやつの時間も終わると泣かれます。
あげればあげるだけ食べそうな勢…[続きを読む]
4歳の娘。トイレでうんちができません。トイレに誘うと嫌がります。
登録数
4歳の娘がトイレでうんちができません。おしっこはできるし、夜もオムツは外れて普段パンツで生活しています。
ですがうんちだけは断固拒否。
うんちがしたいと教えてくれるので、トイレに誘っても嫌がってし…[続きを読む]
薄ピンク色が混ざったおりものが出ました。妊娠の可能性はありますか?
登録数
今日、朝トイレに行ったら薄ピンク色が混ざったおりものが出ました。
そのあと、お昼すぎにトイレに行ったら少し茶色っぽいけどほとんど黄色って感じのおりものに変わっていました!
今日は生理予定日…[続きを読む]
幼稚園でクラス替えがあり、新しい友達と馴染めていないようで心配です。
登録数
娘4才は幼稚園に通う年中さんです。幼稚園へは年少から通っていてお友達もたくさんできたのですが、年中になってクラス替えがあり、仲がよかった子とは違うクラスになってしまいました。新しく同じクラスになった子…[続きを読む]
4歳になったのに夜のおむつが取れずお漏らしてしまいます。どうすればいいですか?
登録数
もう4歳になったのに
夜のおむつが取れません。
何度か普通のパンツで寝かせてみたのですが
夜中に何度もトイレに起きるか、
お漏らしするかで
成功しません。
どうすれば良いのでしょう。[続きを読む]
8か月の女の子がベビーベッドでお昼寝しません。
登録数
8か月の女の子がベッドでお昼寝しません。
現在3回食で、お昼の離乳食後に授乳し、寝たタイミングでベビーベッドに置くとすぐに起きてしまいます。私は夫の家族と同居の専業主婦なので、現在は授乳後、娘と…[続きを読む]
思春期になり、ニキビや肌荒れがひどくなってきています。
登録数
中学生の息子のことなのです。
元々アトピーとアレルギー体質で、定期的に皮膚科、耳鼻科、眼科と通っていたのですが、中学に入ると、部活等でなかなか病院に行けないことと、思春期になり皮脂が増えてきたのか、…[続きを読む]
2人目の妊活で悩んでいます。1人目はすぐに授かったのですが2人目がなかなかできません。
登録数
二人目不妊で悩んでいます。
幸い、一人目の子は、妊活をはじめてすぐに授かりました。
しかし、二人目は妊活を解禁して1年経つもののなかなか授かりません。
毎朝基礎体温を計測し、排卵日前後に夫とタイ…[続きを読む]
幼稚園の子どもの習い事は何歳から始めるべきでしょうか。
登録数
周りのお子さん達は、年中さんから公文を習ったり水泳を習ったりと習い事を始めているようなんですが、我が子はまだ字にも興味がなく水泳等の運動系も園でやる以外に興味がないようです。
興味が出るまでほってお…[続きを読む]
妊婦は仰向けで寝ると胎児に悪影響がありますか?仰臥位低血圧症候群?
登録数
こんにちは。現在、妊娠9ヶ月/33歳女性/初産婦です。
寝る体勢について悩んでいます。
6ヶ月時点で仰向けで寝ることができなくなりました。抱き枕を購入し、左を下にした横向きの体勢をとって眠…[続きを読む]
学習障害について相談したいです。自閉症スペクトラム、愛着障害とも診断されています。
登録数
8歳の女の子ですが、2歳の時に保育園で、チック障になり様子を見ていましたが、小学校入学時相談したところ大丈夫との回答がありました。
ですが、落ち着きのなさや、理解する行動が気になり受診いたしました所…[続きを読む]
BCGワクチンを接種してから膿が出るようになりました。
登録数
BCGを1ヶ月半前に接種したのですが、
最近になり、膿が毎日出るようになりました。
お風呂入って膿出て、乾いての繰り返しです。
病院を受信したほうがいいのでしょうか。[続きを読む]
夏休みが辛いです。姉弟が家で一緒に過ごす時間が増え、ケンカが絶えません。
登録数
夏休みが辛いです。
4歳娘と2歳息子子育て中です。夏休みになってから二人が一緒の時間が長くなり、おもちゃや絵本の取り合いや叩いた叩かれたなどのケンカが絶えません。仲良く遊んでる時もありますが5分と持…[続きを読む]
4歳の息子が毎朝、幼稚園に行きたくないと騒ぎます。
登録数
4歳の息子が、毎朝、幼稚園に行きたくないと騒ぎます。今年の2月に妹が産まれてから毎日です。
自分だけ幼稚園に行かなければいけないこと、妹に対する嫉妬、寂しさ、息子の気持ちは理解出来ます。
最初はい…[続きを読む]
息子はイボができやすく、液体窒素で治療してはまたできての繰り返しです。
登録数
5歳の息子がイボができやすいみたいで、日に日に手にイボが増えていってしまいました!二カ月以上皮膚科で液体窒素をやっていますがなくなりません。見える場所だし、毎回液体窒素をやるのも可哀想です。何か良い方…[続きを読む]
3歳になる息子の「もらい泣き・つられ泣き」がひどくめいっています。
登録数
3歳になる息子。1歳2ヶ月くらいからもらい泣き?つられ泣き?をしており現在も続いております。赤ちゃんの泣き声でも、テレビの中のキャラクターなどが泣いたりしてもつられて泣きます。感受性が豊かなのかもしれ…[続きを読む]
3歳の娘がある特定の男の子にぶたれてよく泣いています。
登録数
3歳の娘がある特定の男の子にぶたれてよく泣いています。たまたま早めにお迎えに行った際にその場面に遭遇し、先生に相談しました。男の子に謝ってもらいましたが、また私の見ていないところでぶたれたりしていたら…[続きを読む]