ブックマーク登録数ランキング(全496件)

5歳の娘の癇癪がひどく、私もイライラしてしまいます。

登録数
テスト
kosodate / 女性 / その他 / 非開示 /
5歳の娘の癇癪がひどいです。今まで出来ていた片付けや、食事のマナーができなくなり、注意して一度癇癪を起こすと会話もできないようになります。それに対して自分もイライラしてしまい、冷静に対処できません。癇…[続きを読む]
あかり1名の専門家が回答しました。

夜間の授乳をしていたせいか、夜1時間ごとに起きてしまいます。

登録数
ARかあさん
ARかあさん / 29歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
生後半年の娘が生後一週間ほどで寝かしつけ夜間の授乳も添い乳でやっていたせいか夜一時間~一時間半で起きてしまいます。心身共にかなりしんどくてこの状況をどうにかしたいです。[続きを読む]
仮登録名仮登録2名の専門家が回答しました。

上の子が乳幼児突然死症候群だと、下の子もその可能性は高いですか?

登録数
ひなママ
ひなママ / 29歳 / 女性 /
昨年第一子女の子を出産しました。生まれつき右耳が難聴、折れ耳でした。 それ以外に問題はなく健康でしたが、生後4ヶ月のときに乳幼児突然死症候群で亡くなりました。 その後、ありがたいことに第二子を妊娠…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

娘の爪を噛む癖をなおしてあげたいです。

登録数
みかりんのママ
みかりんのママ / 45歳 / 女性 /
初めまして、10歳の娘を育ています。娘の癖のことで大きな悩みがあります。 それは、娘の爪を噛む癖のことです。いつの間にか、親が気がついた時期にはすでに爪を噛むようになっていました。時々、よそ様でも大…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

手づかみ食べをしてくれません。スプーンの練習を始めていいですか?

登録数
なな
なな / 35歳 / 女性 /
1歳0ヶ月ですが手掴み食べを全くしません。 今まで色々なメニューで試したのですがダメでした。おやつは手で食べます。 市の栄養士さんに相談すると「手掴みしない子もいるからスプーンの練習にいっちゃって…[続きを読む]
中道麻智子1名の専門家が回答しました。

2歳の息子がいます。お昼寝について教えてください。

登録数
yuttan3696 /
2歳の息子がいます。 最近、お昼寝をするタイミングがずれています。 本人もお昼前からお昼ご飯の後に、眠そうにしているのですが、中々寝ません。 ついこの間までは、ベッドに行くと寝てくれていたのです…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

生後6ヶ月になりますが、まだ寝返りをしません。

登録数
みな
みな / 44歳 / 女性 /
6ヶ月になりますが、まだ寝返りをしません。練習もしていますが全くそんな素振りがなく不安に感じています。[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

【出産の立会い】妻にどんなサポートをすればいいですか?

登録数
ss
sora012 / 41歳 / 男性 / 主婦・主夫 /
初めての立ち合いで、少々緊張しています。立ち合いの時、妻のサポートをしたいのですが、うまく立ち回る為、またどんなサポートをしたらいいでしょうか?[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

旅行や長期帰省などで幼稚園を休んでいいものなのでしょうか?

登録数
ミズカ
ミズカ / 41歳 / 女性 /
今年の4月から長女が幼稚園に行き出しました。 今住んでいる所から私の実家までは2時間半の距離でなかなか帰れません。なので、今までは帰るときにはまとまって1週間〜長くて2週間ほど帰っていました。今年か…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

緊急帝王切開で出産したと堂々と言えません。引け目を感じています。

登録数
1退会したユーザー /
私は緊急帝王切開で出産しました。 予定日を3日超えての健診で、 「赤ちゃんの臍の緒が短い、羊水も少ないしこのままだと赤ちゃんの命が危険。」 と言われ、緊急帝王切開になりました。 無事生まれてこ…[続きを読む]
まさこ井上 英麻女医MARICO3名の専門家が回答しました。

保育園ではできているのに、自宅では自分でやらず甘えてきます。

登録数
テスト
kosodate / 女性 / その他 / 非開示 /
1歳児と3歳半の女の子を持つ母親です。下の子がまだ手がかかるため、上の子がよく甘えてきます。保育園ではできているのに、ご飯も自分で食べなかったりトイレに行ってもズボンを自分であげなかったりします。上の…[続きを読む]
中村 恵まさこ2名の専門家が回答しました。

出産直後はどのくらいの家事をしていいものですか?

登録数
なな
なな / 29歳 / 女性 /
現在臨月の妊婦です。 旦那と二人で暮らしているのですが、どちらの実家も遠く、里帰り出産もしないため、出産後は自宅で2人で子育てをしていくことになります。 一応、母親は頼めば手伝いに来てくれる感じな…[続きを読む]
井上 英麻仮登録2名の専門家が回答しました。

離婚を考えているのですが、5ヶ月の娘のことを思うと怖くなります。

登録数
あや
あや / 29歳 / 女性 /
初めまして。 今もうすぐ生後5ヶ月になる娘を育ててます。 旦那、私共に、23歳になります。 子供ができてから結婚をしたのですが 出会ってから結婚までが一年という 短い交際期間だったため相手を…[続きを読む]
斉藤七花まさこ井上 英麻3名の専門家が回答しました。

里帰りから自宅(関東)へ戻るタイミングを教えてほしいです。

登録数
atture
atture / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は現在関東に住んでいます。今妊娠7ヶ月で7月末から実家のある九州に里帰りして、9月半ばに出産する予定です。 そこで悩んでいるのが、里帰りから関東の自宅に戻るタイミングです。普通なら産後1ヶ月を過ぎ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

赤ちゃん返りにはどう対応するのがベストですか?

登録数
みんみん蝉
みんみん蝉 / 40歳 / 女性 /
3歳の息子についてです。2ヶ月前に妹が産まれ、妹のことはよくかわいがり、おむつを持ってきたり私(母親)の手伝ってくれます。その一方で赤ちゃん返りで今まで自分でしていた着替えなどを私にやってと言うことが…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

トイレでウンチをする認識を持ってもらういい方法はありますか?

登録数
なおママ
なおママ / 44歳 / 女性 / 会社員 / 未婚 /
4歳の女の子がいます。ウンチについての相談です。今現在保育園に通っていますが、保育園にいる時間は絶対にウンチはしません。家にいる時もトイレではなく、オムツに履き替えてからでないとウンチをせずウンチを出…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

右の胸に小さな硬い「しこり」があります。乳ガンでは?と不安です。

登録数
ひらり
ひらり / 38歳 / 女性 /
妊娠4ヵ月の妊婦です。 最近寝ているときに横になっていて、右の胸に小さな硬いしこりがあることに気付きました。 約1年前に乳ガンの検査をした際には異常がなかったのですが、初めてで不安になりました。 …[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

タブレットで動画ばかり観ている娘。どうしつけ、教育すべきですか?

登録数
コウイチ
コウイチ / 50歳 / 男性 /
私の家族は高校一年生の長女、小学校三年生の次女、小学校一年生の三女、妻の五人家族です。相談は次女と三女に関しての相談です。数年前から携帯電話で動画などを見ていた次女、三女の二人に携帯電話では画面が小さ…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

世の中のママはみんなしていることなのに…

登録数
あやか
あやか / 34歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
初めて相談させていただきます。 当方、2歳娘を持つママです。最近自分の沸点の低さに悩んでおります。 娘が自我を持ち始め自己主張が強くなるとともにこだわりや自分でやりたいという気持ちが強くなり、それ…[続きを読む]
門脇1名の専門家が回答しました。

2歳になったのに、あか、でんしゃなどの簡単な単語しか話しません。

登録数
あんぎゃ
あんぎゃ / 38歳 / 男性 /
2歳4ヶ月の男の子がいます。 いまだに、あか、あお、でんしゃ、などの簡単な単語しか話しません。絵本などはそれなりに読み聞かせているつもりですが、効果があるのかわかりません。 調べてみた結果、通常よ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談