ブックマーク登録数ランキング(全496件)
ガランターゼ(乳糖不耐症のため)は離乳食に混ぜても大丈夫ですか?
登録数
乳糖不耐症でガランターゼを処方されました。離乳食に混ぜても大丈夫でしょうか?
ミルクはノンラクト(無乳糖ミルク)を昨日から飲ませています。
いつも離乳食を食べて、しばらくしてからミルクをあ…[続きを読む]


産後初の生理?が来たのですが2日で終わりました。産婦人科を受診すべきだったのでしょうか。
登録数
産後初の生理らしき物が来ました。
娘が5カ月の時です。 生理前、授乳中吸われると両胸に痛みが少しあり、おりものが多くなりました。生理が来ると、痛みも消えました。
しかし、産後初の生理は、2日…[続きを読む]

子どもの食べたいもの、好き嫌いがその日によってコロコロ変わります。
登録数
この春から幼稚園に通う3歳の女の子です。離乳食を始めた赤ちゃんのころからつい先日まで、なんでも残さずモリモリ食べて、好き嫌いもない娘でした。野菜も大好きで毎食、ブロッコリーとトマトがないと怒ります。し…[続きを読む]


イヤイヤ期に余裕を持って対処出来ない自分は親失格なのでしょうか?
登録数
【イヤイヤ期に余裕を持って対処出来ない自分は親失格なのでしょうか?】
今、私は子供が2人いる父親です。
子供はどちらも男の子で上は3歳になったばかり下の子は最近生まれて生後2ヶ月です。
…[続きを読む]
4ヶ月の娘のうんちがドロドロです。うんちで体調を判断できますか?
登録数
おはようございます。4ヶ月半の娘がいます。
数日前からうんちがドロドロのカレーくらいのかたさになりました。まる1日うんちが出ない日があり、翌日授乳時間を長めにしたら出たのですが、ドロドロになっていま…[続きを読む]

姉(10歳)が妹(8歳)に嫉妬し意地悪になっています。どう姉に接すべきでしょうか。
登録数
2歳差で女のこですが、姉の方がまだ10歳で嫉妬が生まれてきたようで、どうするべきか悩んでいます。最初は、妹が生まれた時は、姉にものを買い与えて拗ねないようにしていたつもりです。
ですが、親の心配は的…[続きを読む]
おりものが薄い赤っぽい血に変わりました。着床出血なのか、生理なのかわかりません。
登録数
昨日薄茶色だったおりものが、今日の朝トイレに行くと薄い赤っぽい血に変わっていました。同時に生理が起きた時のように腰痛もありました。
ティッシュで拭くと付いたくらいで、その後出血が止まらないということ…[続きを読む]

子どもが生まれてから妻と不仲で悩んでいます。産後うつでもないそうです。
登録数
2歳の男の子の父です。産後2年ですが未だに妻とは不仲なままです。先日はそれとなく誘ってみると、「そういう素振り自体が物凄く嫌、産後うつとかじゃないから勘違いしないでね!!」と強く言われてしまいました。…[続きを読む]
子育てや旦那へのストレスから暴食に走ってしまいます。痩せたいです。
登録数
私は自分が醜くて仕方ありません。
痩せたくて痩せたくて、でも痩せたいと思うほどに
食欲は増してきます。夜は白米を食べないように
しています。朝と昼は食べたいものを食べて、
間食をちょっとって感…[続きを読む]



母乳が出る乳口が右3本左2本しかありません。乳口を増やすことはできますか?
登録数
生後2ヶ月半になる第一子を子育てしています。母乳に関する悩みです。
母乳が出てくる乳口が右3本左2本しか出てきていません。母乳マッサージは入院中に一度受けましたが、退院後は自分でマッサージをしていま…[続きを読む]
そろそろ性教育が必要な年齢ですがどこから教えればいいのかわかりません。
登録数
そろそろ性教育が必要な年代ですがどこからどこまでを教えればいいのかを悩んでいます。
同年代の女の子でも早い子は生理が始まったりもあるのでしょうからからかったりしないようには生物の本などで教えてはいま…[続きを読む]
最近、小学4年生の息子に恐怖を感じてしまいます。
登録数
現在小学校4年生の息子が1人います。
最近、息子に恐怖を感じてしまいます。
私は元々病的なぐらい虫が苦手で、日常生活に支障が出たため以前から心療内科に通院しています。
息子は小さなころからずっと…[続きを読む]
息子の赤ちゃん返りに対する方針が夫と私で正反対です。足並みを揃えるべきでしょうか?
登録数
6月に2人目の女の子が産まれました。妊娠中から様子がおかしかった3歳の息子の赤ちゃん返りが本格化しました。
ネットで検索したところ、息子の言動は赤ちゃん返りの典型のようです。
今まで1人で出来てい…[続きを読む]
発達障害があるかもしれない子の保育園での行動について相談です。
登録数
言葉が遅めで軽度の発達障害があるかもしれない子の保育園での行動についてです。
お友達のおもちゃが欲しい時等に、後ろから覆い被さるようにしてしまったり、自分の遊んでいるおもちゃでお友達が遊ぼうとすると…[続きを読む]

子供の寝かしつけで悩んでいます。タイミングや寝かしつけ方を知りたいです。
登録数
寝かしつけで悩んでいます。
抱っこでゆらゆらで寝かしつけできましたが、重くなってきたためトントン寝に変えたいですが
汗だくになって泣いて抵抗します。
耐えなくちゃと思いながらつい抱っこしてしまい…[続きを読む]

妊娠7ヶ月|出産が迫るにあたり、出産への恐怖心が強くなってきています。
登録数
現在妊娠7ヶ月です。
出産が迫るにあたり、出産への恐怖心が強くなってきました。
周りからは、産んでからの方が大変だなどと言われ私もその通りだと思いますが、やはり未知の出産が怖いです。
そ…[続きを読む]
小学2年の息子が学校に行きたくないと大泣きします。
登録数
初めまして。私には小学2年生になる息子と年中の娘がいます。
今回は2年生になる息子のことで相談させてください。
小学校に入ってから度々学校に行きたくないと大泣きします。行きたくないとは言わず、お腹…[続きを読む]
生後5ヶ月。他人が抱っこしたことで怪我をしていないか心配です。
登録数
今日、子育て支援センターで、地元の中学生と遊ぼうというイベントがあり、生後5ヶ月の子供を連れていきました。
中学生にも抱っこしてもらいましょう!ということで、抱っこのアドバイスをしながら、中学生の子…[続きを読む]

この猛暑の中でも子どもを外で遊ばせてあげたほうがいいのでしょうか?
登録数
現在10ヶ月の男の子です。
最近は、つたい歩きも上手でかなり行動力が上がってきました。
毎日気温が35度近くになる中で、外に連れ出すことが不安になり、家の中で遊ぶことが多くなりました。
外での刺…[続きを読む]
イライラすると「子供はいらない!」と言う夫に不安を感じます。
登録数
私は妊娠を希望している28歳です。
旦那は子供が欲しいとはいいますが、仕事でイライラしているときなどに「やっぱり子供はお金がかかるからいらない。もっと働かないといけないのが嫌。責任も嫌。一人で育てて…[続きを読む]