ブックマーク登録数ランキング(全496件)
入浴後の保湿クリームは全身に塗ってあげたほうがいいですか?
登録数
生後7か月の子供の件で相談です。インターネットをみていると「入浴後には保湿をした方が良い。保湿をしているとアトピーになりにくい」と書かれた記事がありました。今は首や脇の赤くなった部分にだけクリームを塗…[続きを読む]
すぐ抱っこをせがむ2歳の娘にどうにかして歩いてもらいたい。
登録数
現在2歳の女の子がいますが、歩くのが嫌いでお散歩に行ってもなかなか歩きたがらないので困っています。遊びに行ってもすぐに抱っこをせがみます。娘は13キロほどありますので、私もずっと抱っこするのは辛いです…[続きを読む]
妊娠8ヶ月まで順調すぎて逆に不安になっています。
登録数
私は現在妊娠8ヶ月です。来週9ヶ月目に入るので入院の準備など揃えている状況です。お腹も大きくなり、胎動も力強くあり夫婦で心待ちにしています。ですが出産が近づくにつれ、毎日何か異常があったらどうしようと…[続きを読む]
3歳の娘がいます。最近はなんでもいやだ!と主張をしてきます。
登録数
3歳の娘がいます。
最近はなんでもいやだ!と主張をしてきます。
物を投げてアピールしてきたり、たたいてきたりしてきます。
怒ってやめてもまたすぐに投げたり叩いたりを繰り返すのですが、どうすればい…[続きを読む]
肉、特に豚肉を食べてくれません。何かいい食べさせ方はないでしょうか。
登録数
2歳の男の子がいます。
好き嫌いが多く普段の食事作りに苦労しているのですが、特に肉を食べてくれないので困っています。
豚肉が一番苦手なようで、ひき肉を炒めて好物の納豆ごはんやうどんに混ぜてみたりす…[続きを読む]
妊娠9ヵ月です。もうすぐ子供が生まれますが上手く授乳できるかどうか…
登録数
妊娠9ヵ月です。
もうすぐ子供が生まれますが上手く授乳できるかどうか自信がありません。
こどもがおっぱいを飲みたいタイミングやサインが自然と分かる様になりますでしょうか。[続きを読む]
小学校2年生の息子(長子)がいます。幼稚園の頃までは特に気になって…
登録数
小学校2年生の息子(長子)がいます。
幼稚園の頃までは特に気になっていませんでしたが、入学してから、筆箱や持ち物などの管理があまりにもできていないのが目立ってきました。
学校の机の中やランドセ…[続きを読む]
野菜、ヨーグルトが嫌いな9歳の息子。貧血で病院にもかかてしまいました。
登録数
今年9歳になるうちの子ですが、とにかく好き嫌いがすごいです。
野菜全般に嫌いで、ヨーグルトも嫌い、好きなのは白ご飯です。
貧血が凄くて病院に行ったくらいです。
どうにかしてバランスの良い食事を食…[続きを読む]
4歳になる息子がいます。爪を噛む癖が直りません。毎日、気づくとすぐ…
登録数
4歳になる息子がいます。爪を噛む癖が直りません。毎日、気づくとすぐに手を口に持って行っています。毎日、毎日、注意しているのですが、全く直る気配が有りません。いつか直るだろうとほっといて、大人になっても…[続きを読む]
二歳になる娘は、同じぐらいの年の子と上手く遊べません。
登録数
二歳になる娘は、同じぐらいの年の子と上手く遊べません。例えば近所で同い年の友達がいてその友達が一緒に遊ぼうと娘の方に近寄ってくるのと、娘は怖がっている感じで逃げ回ってしまいます。大人や年上のお姉ちゃん…[続きを読む]
おっぱいの吸いつきがよくない娘と母乳を飲ませたい妻にどう接すべきか悩んでいます。
登録数
生後7ヶ月の娘は、おっぱいの吸い付きがあまりよくありません。妻からおっぱいが出ないわけではないのですが、乳首に咥えさせようとすると嫌がり大泣きします。哺乳瓶への吸い付きは良好です。私は「嫌がってるし、…[続きを読む]
10月から保育園の保育料を無償化すると聞いていますが、保育園での説…
登録数
10月から保育園の保育料を無償化すると聞いていますが、保育園での説明だと、給食費は実費になると言われました。
それで、計算してみると、保育料よりも高くなるみたいなのですが、これは本当なのでしょうか?…[続きを読む]
5歳にもなるのに、お友だちと喧嘩になると手を出します。つねったり、…
登録数
5歳にもなるのに、お友だちと喧嘩になると手を出します。
つねったり、とっさに叩いたり。。
理由は毎回あるからこその、らしいのですが、どえしても手が出るようです。
先生方も、私が見かけたときも…[続きを読む]
ダメなことを「ダメ」とどこまで強く言っていいのかわかりません。
登録数
2歳になる少し前ぐらいから
ダメだよって言ってることに対して理解が難しいのか
全然聞いてくれません。
どうやって伝えたらわかってくれるでしょうか。
周りからは優しく言い過ぎってゆわれるんですが…[続きを読む]
一歳7ヶ月になる、双子の女の子を育てています。姉になる方なのですが…
登録数
一歳7ヶ月になる、双子の女の子を育てています。
姉になる方なのですが、現時点で発語がありません。妹は、すでに5個くらいの単語は出ています。
姉は、寝返りやハイハイ、つたい歩きなど、全て妹よりも1ヶ…[続きを読む]
4月に小学校に入学した男の子がいます。学校に登校するまでの行き渋り…
登録数
4月に小学校に入学した男の子がいます。学校に登校するまでの行き渋りがひどく、私から離れてくれません。一緒に門まで行って、なだめたりはげましたりしますが、「ママと離れたくない」と言って大騒ぎします。服を…[続きを読む]
妊娠6ヶ月の妊婦です。現在、出産状況について悩んでいます。立ち会い…
登録数
妊娠6ヶ月の妊婦です。
現在、出産状況について悩んでいます。立ち会い出産にするか否かです。ずばり本心を言うと立ち会い出産がいいなと思っております。しかし、わたしのキツい性格から切羽詰まるときっと夫に…[続きを読む]
2歳になる娘が未だに昼夜逆転の生活をしています。保育園に預けてない…
登録数
2歳になる娘が未だに昼夜逆転の生活をしています。
保育園に預けてないせいもあるかとは思いますが、いつになっても昼間寝て夜に活発になります。
私はパートをしているので、次の日が朝早いとかなりきついで…[続きを読む]
年長の男児ですが、話しをしようとしても、下のことしか言わず、ズボン…
登録数
年長の男児ですが、話しをしようとしても、下のことしか言わず、
ズボンを下げてふざけています。
注意しても、逆のことをするので、どう伝えたらいいのか悩んでいます。[続きを読む]
寝返りを打つようになった息子が気づくとうつ伏せになっています。
登録数
生後2か月になる息子がいます。
もう寝がえりをするようになったのですが、知らない間にうつぶせになっていることもあり、SIDS(乳幼児突然死症候群)が起きないか心配で夜もしっかり眠れません。
何か出…[続きを読む]