1歳5か月の娘を持つ母親です。最近、娘が父親を嫌がります。
夫は積極的に育児に参加してくれ、私と同じレベルで育児をすることができます。
しかし、急に父親の抱っこを泣いて嫌がり、お風呂もぎゃん泣きで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
kaede / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
二人目の妊活のタイミングを悩んでいます。現在1歳5か月の息子がおり、二人目の妊娠を希望しています。息子がとてもやんちゃで元気いっぱいなので、二人目の妊活をしたいけれども、もし今妊婦になっても大丈夫か、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
35歳の時に子供を産みました。当初は二人目を早めに計画してたのですが初めての出産と育児ノイローゼでなかなか実行できずに気付けばアラフォーになってしまいました。周りからは「いざ産んでみれば何とかなるもん…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供がなかなかカタカタを覚えられません。ひらがなを覚えるのも相当何度も読み書きし1年ほどかかりました。1年生になり後半は漢字も学習し始めますが、このままでは漢字を覚えることも苦戦すると思いいます。知り…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ようこ / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在妊娠8か月です。里帰り出産後、落ち着いたら夫の両親と同居することになっているのですが、いつが同居のベストタイミングなのか悩んでいます。夫の家をリフォームして1階に義父母、2階に私たち家族3人、とい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
おにぎり / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
1才半位から保育園に行っている次男についてです。未満児クラスまでは、全く手のかからない人当たりの良い子と言われていました。
年少クラスちょっと前に、先生から「最近園で自己主張をする様になりました!今…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠7ヶ月です。
恥ずかしい話ですが貯金が全くなく、子育てはもちろん今後の妊婦健診・出産時の費用に関して大変不安で悩んでいます。
現在は正社員として働いていますが、体を使う仕事のため、早めに産…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
もうすぐ2歳になる男の子ですが、最近自分の思い通りにいかないと癇癪を起こします。例えば欲しいものをあげなかったりすると、癇癪をおこしてなずっと泣いています。最終的にこちらが折れて、欲しがるものを与えて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
私は妊娠を希望している28歳です。
旦那は子供が欲しいとはいいますが、仕事でイライラしているときなどに「やっぱり子供はお金がかかるからいらない。もっと働かないといけないのが嫌。責任も嫌。一人で育てて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
aiko1125 / 34歳 / 女性 / フリーランス / 未婚 /
一人目の子どもを考えています。しかし、出産の費用がどのくらいかかるのかイメージが湧きません。妊娠が発覚してから出産までに、およそどのくらいかかるのでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
リズム / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は35歳の主婦です。
11歳の娘と2歳の息子が居ます。
何が悩みかと言うと、11歳の娘の事です。
娘は、下の子が生まれるまで一人っ子の様に育ってきたので、今だに下の子を弟として可愛がるって事を…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳5カ月の娘がいます。ブラジル在住なのですが、まわりに同世代の子供がおらず、いつも大人に囲まれているので、わがままかつ非社交的にならないか心配しています。性格の形成は何歳までになされるものでしょうか…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が手づかみ食べをやめません。スプーンやフォークを渡しても、結局、手づかみで食べています。どのように教えてやればスプーンなどを使うようになりますか?食べてくれればいいやと思い、なかなか食事マナーのし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳半と3歳の男の子を育てているのですが、上の子が私を拒否ります。なんでもパパが言いと言って私が近くに行ったりなにかしようとすると奇声をあげて泣きながら逃げていきます。
なにをしても嫌がるので困って…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳半になる男の子がいます。そして、私は現在二人目を妊娠中なのですが、赤ちゃん返りがひどく、悩んでいます。たくさんスキンシップを取り、赤ちゃんが生まれても変わらず大好きだということを伝えているのですが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3歳5か月の女の子を育てています。
今年の春から幼稚園に通うようになったのですが、イライラすることがあると人や物をよく叩くようになりました。
例えば、お友達におもちゃを貸してと言ったのに、貸しても…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2歳10ヶ月の男の子を育てております。お喋りも上手でたくさんの言葉を知っており少しの会話でしたら出来ます。ただ、お友達におもちゃを取られたり、嫌な事があると言葉よりも先に手が出てしまいます。その都…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
10歳の娘と6歳の息子を持つ母親です。最近、10歳の子に対しての教え方に難しさを感じています。うちの子は背も高く大人びて見えるので、周りからは落ち着いている様に見られがちです。そのせいか、10歳だから…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
リズム / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は35歳の2児のママをしている主婦です。
そんな私が2歳になる息子の事で日々悩んでいます。
それは、息子が何かすぐに気に入らない事があると癇癪を起こすのです。
外出中などは、何処であろうと関係…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今年小学校に入学した子どもの人間関係についてです。もともと内弁慶で保育園のときから自分から友達の輪に入っていくことができませんでした。保育園のときは積極的なお友達が声をかけてくれて、一緒に遊んでいまし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。