現在生後6か月の女の子を育てている一児の母です。
最近妊娠期間中にやめていた煙草をまた吸い始めてしまいました。
そこで相談したいことは、できれば母乳を続けていきたいとは思っているのですが、喫煙して…
[続きを読む]
母乳を主体にミルクと混合で育てています。
母乳で育てたい気持ちがあるのですが、
母乳のみだと中々子供が寝付く様子もなく授乳する度に泣いてしまうので、
母乳が足りてないのかなと思いミルクをあげ…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
完全母乳で育てていますが、普通のご飯も食べるようになり、今は泣いたときや、眠たくなったときに母乳を欲しがります。
母乳の飲みムラがあるのか、乳首に白いニキビのようなものができてしまい、痛みます。2週…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
乳腺炎がつらい。とにかくおっぱいが痛い。しんどい。できることなら授乳をやめて、全部粉ミルクにしたい。でも飲んでもらわないと痛いからやめれない。
おっぱいが出なくて悩む人の話はよく聞くけど、私のような…
[続きを読む]
完母で育てているのですが、最近哺乳瓶拒否でミルクなど一切飲んでくれません。出先での授乳。必ずできるわけではありません。どうすればいいでしょうか。
[続きを読む]
断乳、卒乳について質問させて下さい。
今、1歳1ヵ月の娘を育てております。生後3ヵ月位までは夜6時間位は寝てくれてましたが、7ヵ月位から頻繁に(10回位)起きるようになってしまいました。
…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
子どもの機嫌が悪い時の食事のシツケの仕方、接し方がよく分かりません。
来週出産予定の妊婦で現在、2歳6ヶ月の息子がいます。言葉もかなり喋れて意思疎通も同年代の子に比べるとよくできています。
普段は…
[続きを読む]
leurleurs / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
不妊治療中の求職について悩んでいます。
昨年、結婚を機にフルタイムの仕事を退職した後、自然妊娠を望んでいましたが妊娠せず、不妊検査を受けたところ、夫婦とも問題があることがわかりました。
体外受…
[続きを読む]
現在、1年程不妊治療を受けています。
最初に甲状腺疾患(橋本病)、高プロラクチンが見つかり、飲み薬で治療。血液検査の数値では早い段階でクリアしました。
しかし、それから半年経ってもなかなか妊娠しま…
[続きを読む]
現在2ヶ月の娘がいます。ほぼ完母で育てていますが、たまに母乳ではお腹いっぱいになっていないのか指しゃぶりをします。追加でミルクをあげようかと思うのですが、哺乳瓶が嫌なのか飲んでくれません。出産後に入院…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
現在6ヶ月の女の子を育てております。
6ヶ月から遅めの離乳食をスタートしましたが、ほとんど食べません。完母だからでしょうか…。しかし、母乳もそんなにたくさん飲む訳ではないので、離乳食をしっかり食べて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後2ヶ月半になる第一子を子育てしています。母乳に関する悩みです。
母乳が出てくる乳口が右3本左2本しか出てきていません。母乳マッサージは入院中に一度受けましたが、退院後は自分でマッサージをしていま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
断乳をしたら食事の量がとても増えました。
よく食べてくれるのは嬉しいのですが食事の時間が終わるとまだ食べたいのかよく泣きます。
おやつの時間も終わると泣かれます。
あげればあげるだけ食べそうな勢…
[続きを読む]
あーきゃんママ / 31歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は自分が醜くて仕方ありません。
痩せたくて痩せたくて、でも痩せたいと思うほどに
食欲は増してきます。夜は白米を食べないように
しています。朝と昼は食べたいものを食べて、
間食をちょっとって感…
[続きを読む]
生後9ヶ月の女の子がいます。最近、離乳食のご飯を食べるのを、嫌がるようになりました。おかずを食べるときは全く嫌がらないのですが、ご飯(お粥)は嫌がり、酷い時にはスプーンを手で叩き落とします。何とか騙し…
[続きを読む]
2歳になる子の偏食についてです。保育園では野菜も食べるし、残すことなく食べるそうなのですが、家ではご飯もおかずも少しずつしか食べません。暑い中作ったのに…と思う日々にどうにかしたいと思っているところで…
[続きを読む]
言葉が遅めで軽度の発達障害があるかもしれない子の保育園での行動についてです。
お友達のおもちゃが欲しい時等に、後ろから覆い被さるようにしてしまったり、自分の遊んでいるおもちゃでお友達が遊ぼうとすると…
[続きを読む]
質問箱からの質問 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
産後初の生理らしき物が来ました。
娘が5カ月の時です。 生理前、授乳中吸われると両胸に痛みが少しあり、おりものが多くなりました。生理が来ると、痛みも消えました。
しかし、産後初の生理は、2日…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の娘がいます。
保育園からよく あくび をすると指摘があります。
こないだ給食時間中に寝ながらご飯を食べていて椅子から落ちて頭をぶつけました。
ぶつけたことですぐ病院に行き、幸い…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
つー / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在、生後7ヶ月の女の子を育てています。初めての育児で、わからないことばかりのなかで、なんとか今までやってきたのですが、今までのことを振り返ると、あの時、ああしてあげればよかった、こうしてあげればよか…
[続きを読む]