こんまき / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
9ヶ月の男の子を完ミて育てています。
8ヶ月くらいから夜泣きがはじまりました。
それまで8時くらいには就寝、朝の7時前に起床とリズムは整っていました。
今は0時、3時か4時くらいに夜泣きがあり寝…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
キキママ / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
もうすぐ1歳3ヶ月になるのですが、まだまだおっぱいばかりで私自身も疲れやすくなってしまったり焦りや不安でイライラしてしまいます。
というのも、おっぱいを求めていざ飲むかと思いきやちょっと吸ったら違う…
[続きを読む]
みなと / 36歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
7ヶ月の子がいます。新生児の頃から今までずっと長く寝る事がなく1-3時間おきに起きます。
離乳食は2回食でいつも完食するくらいよく食べます。
基本的に起きてる時はハイハイつかまり立ちつたい歩きして…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
生後3ヶ月の子供を育てています。
入浴後、頭皮のみ、赤いポツポツができます。
痒がっている様子もなく、機嫌も悪くないので気にしていなかったのですが、以前からその症状が続くので、そのままにしておいて…
[続きを読む]
みつはる / 36歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
産後の体質の変化について。
もともとアレルギー性鼻炎持ちです。
妊娠2ヶ月頃に鼻炎がひどくなり、後に妊娠超初期症状だったとわかりました。
産後2ヶ月して生理が再開したのですが、生理前になると鼻炎…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
hr / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
生後4ヶ月の子どもを育てています。専業主婦です。
毎日いっぱいいっぱいで、育児が楽しいどころか子どもを疎ましく感じてしまうことも多く、虐待してしまうのではないかと怖いです。
実際軽く叩いてしまった…
[続きを読む]
みみ / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
よく一般的に言われる子育てのアドバイスで
親が適当な方が子供は良く育つ。
神経質になりすぎない。心配症の親の子供は問題が多いと言われますが
この理論は、学術的に統計などがある事柄なのでしょうか。…
[続きを読む]
母乳とミルクの混合ですが、ほとんど母乳で、ミルクは夜寝る前(最後)に飲ませています。
母乳は母親の食べるものによって、味や成分が変わるのでしょうか?
3ヶ月になる娘の母乳の飲み方ですが、たくさんグ…
[続きを読む]
みつはる / 36歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
生後4ヶ月半の娘がいます。
生後すぐ母乳と粉ミルク混合にしたのですが、2週間過ぎた頃に下痢と血便があり、1ヶ月検診でミルクアレルギーを疑われました。
医者からのアドバイスでアレルギー用のミルクに切…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
現在共働き、フルタイム正社員のワーキングマザーです。今は保育園があるので両立できてますが、小学校になったら退職しようか迷っています。
学童はありますが、お盆時期など子供を1人にすることが不安です。ま…
[続きを読む]
thundergirl55 / 34歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在7ヶ月の女の子を育てています。
7ヶ月になった今でも吐き戻しが続いており心配しています。毎回ではないですが、2日に1回ぐらいのペースで食後1時間ほどしてから吐くことが多いです。食べなれた食品のと…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在1歳1ヶ月の息子がいるのですが、保育園に行き始めてから風邪をよく貰うようになり、病院から処方されたシロップを飲ませています。風邪薬を飲んでいるからかもしれないのですが、下痢まではいきませんが、柔ら…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
6ヶ月から離乳食を始めて、7ヶ月に入って2回食をスタートしました。時間は1回目8:00、2回目10:30です。1回目と2回目の間隔を4時間は開けたほうがいいと聞いたことがあるのですが、10:30は保育…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
5ヶ月の次女について、相談です。
体重が今6.65キロで一応成長曲線内ですが平均より下で不安です。
ミルクは拒否してるので母乳のみです。
離乳食は長女に卵アレルギーがあったのでアレルギー科の先生…
[続きを読む]
現在生後8ヶ月半の娘が居ます。
夫は海外で仕事をしており、娘が7ヶ月になってから一緒に過ごしています。(出産は日本でしました)
私も夫も現地の言葉が不自由なので、離乳食は5ヶ月から初め、食べられる…
[続きを読む]
とももん / 34歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
7か月、離乳食2回食挑戦中の娘の授乳(添い乳)に関してです。
体重の増えなどで、必要な場合と長時間の外出で家族に預けるときにはミルクを使用しますが
基本的には母乳できました。
母乳推進病…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
生後10ヶ月の男の子のママです
相談、お願いいたします
離乳食がなかなか進みません
お粥は五倍粥で味の濃いおじや状態にしてやっと60g食べれる程度
ヨーグルトやバナナ、リンゴ、ベビーせんべいば…
[続きを読む]
生後7ヶ月なんですが母乳ばかり欲しがって離乳食を食べなくて。周りに相談したらミルクに変えたらと言われましたがどうしたら離乳食食べますか?
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
柚望 / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
初めての出産を経験し、今生後5か月の息子を育てています。
そんな私の、質問というより不安な気持ちを聞いて頂けると嬉しいです。
息子は本当にかわいくて、無事に産めてよかったなと思っています。
…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
二児の母です。
3歳の子の子育てに苦戦してます。
1歳の頃から保育園にかよっていて今年の4月で年少さんになります。
オムツがなかなか外れません。トイレを教えてくれずいつもオムツでしてしまいます。…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。