もうすぐ1歳になる娘がいるのですが知り合いの子どもも1歳未満でタッチができるようになっているのですが、うちの子はまだハイハイしかできないです。まだできなくても心配しなくて良いでしょうか。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
最近子供が離乳食を食べるのを嫌がっています。ですがまだ離乳食から離れられる年齢でもないため無理やり食べさせているのですが、子供にストレスを与えているのではないかととても不安です。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
5ヶ月の息子がいます。なかなか寝返りをしません。離乳食もスタートし始めましたが、ほとんど食べてくれません。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
よく寝る子だったのですが、ここ数ヶ月寝付きが悪く困って居ます。
8時には寝る準備を済ませて寝室へ移動し、お気に入りの絵本を読み寝かせるのですがそこから2時間近くたたないと寝てくれません。
保育園で…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
はじめまして。結婚3年目、28歳・女です。
旦那さんも同じ年なのですが、もともとお互い性欲が弱く結婚してからさらに性交の回数が減りました。
そろそろ子供が欲しいなと思い、回数を増やしてみたもののな…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
gold5gongenz-osigoto / 35歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
規則正しい生活に食事や運動を心がけていますので毎月予定日には生理が来ているのですが、毎回必ずと言って良い程セックスをした後は2ヶ月くらい生理不順になってしまいます。
妊娠検査薬を使って確認しても陰性…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳半の息子についての相談です。
私が専業主婦なので、保育園などには通わせていません。
しかし、近場に息子と同じ年頃の友だちがおらず、「決まった友だちと一緒に遊ぶ」という経験をさせてあげられないこ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
looove / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
二人目が欲しくて、何年も前から不妊治療をしています。
地元の不妊専門の病院にも少し通いましたが、先生と相性が合わなく、一人目を出産したところで不妊治療をしています。
ずっとタイミング法で、何度もク…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、8ヶ月の第一子を育てております。
2人目を考えていますが、タイミングは生理が来てからのほうが良いのでしょうか。
また産後クライシス気味で、2人目の妊活をしたいのですが旦那に触られるのが少し嫌…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、体外受精(顕微授精)で妊活中です。
採卵、移植ともに、先の予定が直前までわからないことが多く、それが治療の大きなストレスとなってしまっています。
仕事のスケジュール調整や、先のお誘いや旅行な…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在九ヶ月の子どもがいます。
自分の年齢もあって、早めに二人目を考えています。そこで質問なのですが、授乳期に妊娠すると、子宮が収縮して、流産に繋がる可能性もなきにしもあらず…というようなことを聞きま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ととち / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
よく遊ぶ友人家族がいるのですが、友人の娘さんはとんでもなく負けず嫌いなタイプ、うちの娘は負けても特に悔しがることは無く結果を素直に受け入れてしまいます。先日もゲームで勝負をし、負けてしまった友人娘さん…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ことはのいろ / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
子どもが一人でトイレや着替えをまったくしません。
幼稚園に通っていて、幼稚園では全て一人でできているようです。しかし家にいるとすぐに、ママやってーって言って自分でさせようとすると泣きわめきます。
…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
15歳の息子がいます。忘れ物などが多いし、なくし物も多いです。注意散漫すぎて何度注意してもなかなか治りません。もう15歳なのにと呆れてしまいます。性格なのか、もう治らないのでしょうか?どうしたら気をつ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
義理の両親とは二世帯住宅で生活しています。初孫と言うこともありとても可愛がってもらえるのですが、口出しや手出しに度が過ぎることがあり悩んでいます。
授乳の時間を見計らうように私たちの世代の方に来て、…
[続きを読む]
子供が、ニュースや先生の話で、凶悪犯罪(池田小学校の事件など)や震災や交通事故(高齢者ドライバーの事故)についてなどの話しをすると、思い出してしまうのか、夜中の夜泣きがとてもひどくなります。
学校で…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳になる娘がいます。最近、娘はお昼寝をすると夜の寝つきが悪くて、布団に入ってもずっと起きています。お昼寝をさせずに寝かすと寝つきが良いのでお昼寝を止めようと思っていますが、お昼ご飯の後、気がつくとい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠4ヶ月に入ったところです。3ヶ月まではつわりがあり食事も少ししか食べれなかったのが、最近は普通の量を食べれるようになりました。しかし、お腹が空いたというような感覚があまりなく少しでも無理して食…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
お腹が出てくるとお腹が苦しくなるし、腰も痛いし、足も浮腫むし、食べ物も好きに食べられないし、洋服もキツくなってくるしで制限がいっぱいだと感じてしまいます。子供のためと思えば我慢できる一方で、のうのうと…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、生後4ヶ月の子供がいます。頭の形が円盤のようになっており、頭の後ろ側にふくらみがなくぺちゃんこな状態です。いつも右側ばかり向く癖があるので左側になるよう私が手で向きを変えているのですが、またすぐ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。