むーむー / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
4歳の娘は幼稚園に通っています。
まわりのお友達のご家庭では2人目、3人目の妊娠、出産ラッシュで、娘もお友達からもうすぐ赤ちゃんが生まれる!ということを聞いているようです。
最近の娘の関心事は…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3児の母で、真ん中の4才の息子のことで悩んでいます。
1番下の子はまだ0才で完全母乳です。
1番下の子に授乳している時に、4才の子が無理矢理私から引き離したりするのです。
それだけなら、ヤキモチ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
一歳半の息子がいます。
食事の食べムラがひどくて困っています。
好きなものしか食べず、はじめて出した料理や嫌いな食べ物は一口食べてべーっと出したり、口にも入れず首を横に振ったりで、なかなか食べてく…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
8ヶ月の子どもを育てています。子どもとの生活は充実しているはずなのですが、時々些細なことでイライラしたり、ぐずる我が子にイライラしたりして、子どもの前で泣いてしまったり、旦那に冷たく当たってしまいます…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供の幼稚園で悩んでいます。
自分自身比較的自由奔放に育ててもらったのですが、子供が本が大好きであり、
自ら進んでひらがなの練習をしていたり知識吸収に貪欲です。
近隣に2つの園があり、1つは自由…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
私は出産を機に仕事を辞めましたが、お金も厳しいので子供が2歳くらいになったら働きに出たいと考えておりました。しかし両親からは幼稚園までしっかりと母親が育てた方が良いと言われます。子供にとってもその方が…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子どもと2人になるのが苦痛です。しんどいです。
もちろん楽しい時もあります。最近出来ることも言葉も増えてきて、とても可愛いんです。
でも2人になると不安になります。
明日から主人は出張でいません…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
はいはいをするようになり
後追いをしたり、興味がある所にどこにでも行くようになりました。
そこでコンセントが好きで、コンセントを抜いて食べようとします。そこで抜けないように保護するカバーなどがあっ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠8か月なのですがすでに体重が10kg増えてしまい、2週間前の検診で注意されてしまいました。運動したいもののおなかが張りやすいためなかなか散歩ができず、食事制限で管理している状況です。朝昼はバラ…
[続きを読む]
子供のおもちゃがあふれています。わたしが買ったものやおじいちゃんおばあちゃんに頂いたものなどたくさんです。それでも、店でオモチャを見ると買ってあげたいなと思ってしまいます。しかし、オモチャで遊んでいて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳の長男がごはんを食べてくれません。
料理がかなり下手なのも理由なのかも知れません。
朝はなんとかおにぎりを食べてます。長男の手のひらサイズのおにぎりを5~6個食べます。
問題は昼と夜です…
[続きを読む]
お菓子ばかり食べてご飯をよく残します。
お菓子を食べないように、あまり買わないようにしていますが家に無いとわかると買うまでわめいてしまいます。
他に気を紛らわそうとすればするほど、執着して困ってい…
[続きを読む]
4歳になる男の子がいます。
オシッコは完璧にトイレで一人で出来るのですが、ウンコがまだトイレで出来ません。
ウンコがしたくなると、オムツを履いて、オムツでしています。
色々な方法を試してはいます…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2歳半の男の子の子育て中です。
そろそろトイレトレーニングをと思い試していますが上手くいきません。
トイレに誘うと「トイレいやー」と言われてしまい、無理にさせるのもなぁと思ってしまいます。
…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
小学四年生の娘がいます。性格は真面目で正義感が強いです。学校でお友達から理不尽な事で喧嘩がたえません。周りの子が間違っているのか娘が原因なのか分からない為対応に困る事が多いです。今どきの子だからでしょ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
こども園の年少クラスの男の子です。こども園には、保育園枠で2歳児から通っています。
年少になり、幼稚園枠のお友達がたくさん入ってきました。同じクラスで活動し、そのお友達は14時に帰ります。息子はそ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3歳の男の子がいます。イヤイヤ期真っ只中なので、仕方ないと思う部分もあるのですが、、
ご飯はお風呂を早めに済ませて寝かしつけようにもなかなか寝ません。主人の帰りが遅いため、帰ってくるギリギリでやっと…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
離乳食をはじめて3ヶ月ですが、好きなものしか食べません。
かぼちゃ、さつまいも、バナナ、ヨーグルトなどは好んで食べますが、
大根、ほうれん草、ささみなどは食べさせたら、手を出してスプーンを避け、口…
[続きを読む]
上の子が赤ちゃんに嫉妬しないか、寂しい思いをさせてしまわないか、心配です。
出産予定日まであと2週間となりました。1歳9ヶ月の長男がいる経産婦です。
息子はとても甘えん坊で、ママ大好きっ子です。言…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2才半の女の子のこどもがいます。いつまでたっても手づかみ食べをやめません。シリアルやカレーなどはスプーンで食べられますが、そのほかのものはほとんど手づかみです。おままごとの道具のようにスプーンで遊んで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。