naho / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
今年の4月から小学校に通っている息子がいます。
担任の先生と話をする機会があり、息子の様子を聞いてみると、注意をされた時に「ふん、別にいいもんねー」と少し反抗的な態度をとることがあるようです。
息…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
classi / 52歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
中・高校生の3姉妹の母親です。年子です。
幼い頃から姉妹では遊びますが、小学校中学年頃からは一人でいることが多かったです。
各々3人ともコミュニケーションが苦手で、学校でからかいやシカトを経験して…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、妊娠8ヶ月の妊婦です。先日、病院に行ったところ、切迫早産との診断を受けました。まだ、そこまで重症ではないとのことですが、自宅での絶対安静を言い渡されました。そこで、質問なのですが、このまま、あま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在5歳、3歳、1歳の男の子を育てております。
そのうち、次男の3歳の子供に手を焼いております。
2歳のイヤイヤ期が3歳になる直前から始まり、
夜ごはんも拒否、お風呂も拒否、歯磨きも拒否という日…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
卒乳してからよく食べます。その食べる量がわからないです。市販の離乳食を2つ食べてからお菓子やパンを食べたりします。あげすぎでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3歳の男の子と、1歳4か月の女の子がいます。3歳の子は幼稚園に行っていますが、1歳の娘はまだ幼稚園に行ける年齢ではないので、私が家で面倒を見ています。
1歳4か月ともなると、あちこち歩きまわるし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子どもが大きくなってきて、自分の意見をはっきりと伝えてくるようになり、それは喜ばしい事なんですがよく衝突するようになりました。
私はやるべき事を先に片付けてから遊ぶなりテレビを見るなりしてほしいので…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
kbqnb106 / 47歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
女の子2人(3歳と1歳6ヶ月)の子育て中です。
3歳のお姉ちゃんが下の子を叩いたり、蹴ったりします。
もちろん、理由があってのことではありますが(おもちゃを取られそうとか、おもちゃに触ってほしくな…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2歳1カ月になる息子なのですが、ご飯を食べる時に椅子に立ったり、後ろを向いたりするので落ちてしまわないかとハラハラドキドキしてしまいます。怒って注意するとその時は座るのですがまたしばらくすると元通…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の女の子です。
良く言えば活発で物怖じしない。悪く言えば落ち着きがなく気が散りやすいタイプです。
じっとしていることが苦手で、動き回ったり、怒られてもその場では反省したように見えますが、少し経…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の次女と10歳の長女がいます。長女が優しいのをいいことに?次女が長女に対してひどい態度です。姉と同等でありたいのか?ライバル心なのか?わかりませんが、姉に対しては本当にわがままです。私が姉を少しで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
chisyr / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
2歳の娘がいます。末っ子という事もあり、すごくワガママで困っています。お兄ちゃんが使っていたおもちゃを無理矢理取り上げたり、思い通りにならないと叩いたりします。注意しても、自分は悪くないと主張して来ま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、2歳2ヶ月(3月末生まれ)の女の子が1人います。
今年の4月から幼稚園のプレ(毎日クラス)に通っています。
預けている時間は4時間半くらいですが、よく遊び給食もしっかり食べて毎日お昼寝も…
[続きを読む]
妊娠を希望して早六年、基礎体温や生活改善も行い排卵検査薬での自力でタイミングも図りましたが
限界を感じています。
不妊治療に早く移行すれば良かったのですが、夫は自然妊娠を希望していてなかなか踏み出…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
lemon / 43歳 / 男性 / 会社員 / 既婚 /
現在中学3年の息子がいます。性格は真面目で静かな方だったんですが、思春期に入った事もあって今までと異なるタイプの仲間と遊ぶようになったり私に対して反抗的な態度をとる事も多くなってきました。
そういっ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳の男の子と2ヶ月の女の子を育てています。2歳差育児は大変だとわかってはいたのですが、想像以上に体力的にも精神的にも疲れてしまいました。パパが休みの日に上の子を連れ出してもらったり、一人で外出させて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3歳6ヶ月の男の子の、トイレのことで悩んでいます。
おしっこはトイレでちゃんとできるのですが、うんちがどうしてもトイレで出来ず
パンツを履いたまま部屋で隠れてうんちをしてしまいます。
教えて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳5か月の娘を持つ母親です。最近、娘が父親を嫌がります。
夫は積極的に育児に参加してくれ、私と同じレベルで育児をすることができます。
しかし、急に父親の抱っこを泣いて嫌がり、お風呂もぎゃん泣きで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
kaede / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
二人目の妊活のタイミングを悩んでいます。現在1歳5か月の息子がおり、二人目の妊娠を希望しています。息子がとてもやんちゃで元気いっぱいなので、二人目の妊活をしたいけれども、もし今妊婦になっても大丈夫か、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
35歳の時に子供を産みました。当初は二人目を早めに計画してたのですが初めての出産と育児ノイローゼでなかなか実行できずに気付けばアラフォーになってしまいました。周りからは「いざ産んでみれば何とかなるもん…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。