子どもの指差しについて質問させてください。先日、1歳半健診にて共感の指差しがないことが不安要素であると言われました。家でも絵本を見せながら「ワンワンどこかなー?」と聞いたりしても、興味がワンワンを指差…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供がいうことを聞きません。お風呂に入りなさい。ご飯をたべなさい。などと言っても、聞こえないふりをしてやりたがりません。無理やりやらせようとすると、大声で泣き続けて結局やりません。怒ってどうにかなる年…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
中田しのぶ / 46歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
子供が一人いるのですが、もう一人欲しいと思っています。しかし妊活をしてもなかなか妊娠しないのでストレスになっています。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在8ヶ月の娘を育てています。
離乳食を始めて3ヶ月ほど経ちますが、最近になって、離乳食前に泣いてしまい、満足にあげることができません。体調が悪いわけでもなく、ただお昼寝後なので機嫌が悪いだけなので…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が可愛いと思えません。
日中一緒に遊んだりお出かけしたりしているのは自分なのに、ぱぱの方がいいと毎日言われ、可愛いと思うことができません。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
三歳の息子の寝起きが悪いです。自分の寝起きがわるいだけでなく、ママも一緒に寝てー!といわれ、息子の気がすむまでとなりに寝転んでいないと大声で泣きます。
上の子が登園するので、朝ごはんを準備したりもし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
いま、一歳7ヶ月のこどもを育てています。こどもの友達というか一緒に遊ぶ子が少ないのか悩んでいます。たまに遊ぶ子が2人いるだけで、あとは公園でママと遊ぶという感じです。
私自身、友達を作るのが苦手でマ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供のいびきが酷くて悩んでいます。
お医者さんからは扁桃腺が大きいので切る手術をした方が良いと勧められ、手術を決めました。
しかし本人にはまだ伝えていません。
夏休みの予定なのでまだ先ですが、い…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2ヶ月の女の子を育てています。諸事情で次は男の子が欲しいと思っていますが、どのようにするのが一番良いのでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
まねこ / 46歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
同じ幼稚園にかよう同じバス停のママ友について相談します。
ご近所のママさん(Aさん)は子供を同じ幼稚園に通わせています。Aさんはとても親切で、私の子供より一つ年上のお子さんをお持ちということもあり、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子どもを出産し、育児をし始めてから夫に優しくできなくなってしまいました。夫もわたしの態度に気付いており、少し関係がギスギスしてしまっています。優しくできないのは、ただでさえ子どもに手がかかるのに構って…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
みかん / 49歳 / 女性 / フリーランス / 既婚 /
誰にも相談できないため、こちらに書かせていただきました。
子供は2人いて、どちらも身長が高くありません。
いつも前から2番目や3番目。
私の身長153cm。旦那も165cmしかありません。
だ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
しるく / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
二人目以降の子育てについて
上の子と歳が離れているのですが
夜遅くの習い事はどう対応するのが
ベストでしょうか
毎日ではなく週1で
夫は帰宅する時間が遅く頼めません
預けられる親戚も近所におらず
かと…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
けんめり / 46歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
7歳の女の子と5歳の男の子の母親です。
7歳の女の子について、すぐに癇癪を起こすので困ってしまいます。
私もつい先回りして注意したり口うるさいかもしれませんが自ら進んで頑張るタイプの子では…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠5ヶ月目です。
結婚後に妊娠が発覚し、海外に新婚旅行に行く予定でしたが、予定を変更しました。
国内で旅行に行きたいと思っているのですが、ディズニーランドなどは妊娠中は避けた方が良いのでしょ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今年9歳になるうちの子ですが、とにかく好き嫌いがすごいです。
野菜全般に嫌いで、ヨーグルトも嫌い、好きなのは白ご飯です。
貧血が凄くて病院に行ったくらいです。
どうにかしてバランスの良い食事を食…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠7ヶ月です。
出産が迫るにあたり、出産への恐怖心が強くなってきました。
周りからは、産んでからの方が大変だなどと言われ私もその通りだと思いますが、やはり未知の出産が怖いです。
そ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
幼児教育っていつから始めるべきなんでしょうか、巷に溢れかえる幼児教育の情報には早ければ早いほど良いとありますが、首も座らない小さいうちから始めてもよいのでしょうか。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3shimaidayo / 43歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
1歳を過ぎたのでそろそろおっぱいの授乳をやめようか悩んでます。上の子の時、おっぱいがカチカチになってすごく痛かったのですが、カチカチにならずにおっぱいをやめる方法はないでしょうか。
[続きを読む]
先日5歳になったばかりの息子がいます。
彼は「初めてのこと」がとても苦手な性格です。親からみて、精神的にデリケートな部分が多いと感じます。
例えば去年幼稚園入園したばかりの時も泣かずにいけるように…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。