新しく回答が届いたQ&A(全2776件)

妻が妊娠して、妻の両親がいる実家に一緒に住んでるのですが、妻の母の…

まいまい
まいまい / 27歳 / 男性 /
妻が妊娠して、妻の両親がいる実家に一緒に住んでるのですが、妻の母の自信満々の子育て論に困っております。[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

2歳3ヶ月の子どもがいるパート主婦です。子どもが2歳になってすぐ生…

ゆーなっち
ゆーなっち / 35歳 / 女性 /
2歳3ヶ月の子どもがいるパート主婦です。 子どもが2歳になってすぐ生活費のためパートの仕事を始めました。それまでは毎日子どもと一緒に過ごしていましたが、仕事を始めてからは仕事・家事に追われ、子どもと…[続きを読む]
ゆう1名の専門家が回答しました。

6歳の子供の歯がようやく抜けたのですが、前歯下の中央の二本の生え方…

sugoiyo_nobuosan /
6歳の子供の歯がようやく抜けたのですが、前歯下の中央の二本の生え方が、斜めに生えてきており、これは押し出されてまっすぐになるものなのでしょうか? もしくは歯医者さんに見せに行く方が良いのでしょうか?顎…[続きを読む]
yukimi1名の専門家が回答しました。

現在9ヶ月の息子がいます。離乳食開始の時期が遅く7ヶ月頃から始めた…

ゆき
ゆき / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
現在9ヶ月の息子がいます。 離乳食開始の時期が遅く7ヶ月頃から始めたのですが、一時全く食べてくれない時期があり2週間ほど離乳食をお休みしていました。 再開後は少しずつ食べるようになってきたのですが…[続きを読む]
ゆう1名の専門家が回答しました。

妊活時の上手な誘い文句ってありますか?二人目を考えているのですが主…

コケコケ
コケコケ / 44歳 / 女性 /
妊活時の上手な誘い文句ってありますか? 二人目を考えているのですが主人は性欲が低いのか一人目が生まれて依頼、そういう営みがありません。無理やりしてもらうのも私自身複雑な気分になりそうなので・・・・色…[続きを読む]
小坂 恵1名の専門家が回答しました。

2歳2ヶ月の息子が最近、突然噛み付くようになりました。

はるまま
はるまま / 47歳 / 女性 /
私は2歳2ヶ月の息子がおりますが、最近息子が突然噛み付くようになりました。怒って噛むのではなく、機嫌の良い時や遊んでいる時などに突然噛み付いてきます。私も主人もよく噛まれていて、その時に目を見て強く叱…[続きを読む]
やなせさおり1名の専門家が回答しました。

現在、1歳になる息子を育てているのですが義母の過干渉に腹が立ちます…

ほし
ほし / 37歳 / 女性 /
現在、1歳になる息子を育てているのですが義母の過干渉に腹が立ちます。ベビー用品を大量に送りつけてきます。ベビーベッドや子供の食卓の椅子、バウンサーなどメインとなるものまで勝手に買ってきます。大きいもの…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

2歳になる娘が1人いますが、最近食べ物の好き嫌いが激しく、特に野菜…

mimiちゃん
mimiちゃん / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
2歳になる娘が1人いますが、最近食べ物の好き嫌いが激しく、特に野菜と米をまったく食べてくれません。野菜は調理法の工夫などで、少しずつ解決してきていますが、お米はどのような調理法をすればよいかまったくわ…[続きを読む]
林さやか1名の専門家が回答しました。

長女が私に怒られたくないがために「下の子がやった」と嘘をつきます。

なぁこ
なぁこ / 40歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
8歳女子、6歳男子、5歳女子、4ヶ月男子の4人の子供がいます。 8歳の長女ですが、親に怒られたくないが為に、自分がやってしまったことをウソをつき、下の子がやった、と平気で言うことがあります。 毎回…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

主人も両親も子育てで頼れなくて、子どもの面倒をひとりで見れるか不安です

mi-Chan
mi-Chan / 33歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
現在、妊娠8ヶ月です。主人は、この4月から部署が変わり、毎日、朝早くから夜遅くまで仕事を頑張ってくれています。休日もほとんど休みはありません。代わりの人がおらず、周りの方もお休みをとれない状況だそうで…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

妊活を始めて1年3ヶ月経ち、今34歳です。年齢的な焦りもあり不妊治…

1退会したユーザー /
妊活を始めて1年3ヶ月経ち、今34歳です。年齢的な焦りもあり不妊治療を視野に入れています。 卵巣や卵管の検査や、男性側の検査など最初は数万かかるとは思いますが、その後コンスタントに通院しなければいけ…[続きを読む]
小坂 恵1名の専門家が回答しました。

4歳男児、2歳男児の育児中で3人目を妊娠中です。長男、次男とも早く…

くまさん
くまさん / 44歳 / 女性 /
4歳男児、2歳男児の育児中で3人目を妊娠中です。長男、次男とも早くも赤ちゃん返りと思われるような言動が目立ち、2歳児はともかく4歳児までもが「着替えさせて~」「ごはん食べさせて~」「抱っこして~」の繰…[続きを読む]
林さやか1名の専門家が回答しました。

2歳になる子供とのいい向き合い方があれば教えてください。

のん
のん / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
もうすぐ2歳になる子供がいます。指差し以外のおしゃべりが増えてきて成長が嬉しい反面、まだまだ言葉が足りず自分の気持ちが上手く表せないからか、ご飯を食べながら遊ぶなどやってはいけないことを注意するとすぐ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

現在1歳半の娘の食事が、手づかみとスプーン練習中(スプーンにのせた…

mei1744
mei1744 / 34歳 / 女性 /
現在1歳半の娘の食事が、手づかみとスプーン練習中(スプーンにのせたら1人で食べる)です。スプーンを1人で持って食べさせる練習をしたいのですが、なかなか進みません。娘は食べる事が大好きなので、ごはんの時…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

嫁ぎ先が田舎で産科の病院が近くにありません。

なつ
なつ / 37歳 / 女性 /
31歳既婚です。結婚を機に田舎に嫁ぎましたが、そこは「産科」の病院がありません。不妊治療をする際、近い方が良いと聞いたことがありますが、一番近い産婦人科で車で50分ほどです。不妊治療の際これぐらいの距…[続きを読む]
小坂 恵1名の専門家が回答しました。

もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。そろそろ離乳食をはじめたいので…

ゆうにゃ
ゆうにゃ / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 そろそろ離乳食をはじめたいのですが、まだ食べ物に興味を示さず、私がご飯を食べていても、よだれを垂らしたり、口をもぐもぐしたりしません。ネットで調べても、食べ物に…[続きを読む]
高木 ちひろ西佳奈恵2名の専門家が回答しました。

保育園に通ってすでに3年目の息子がいますが、未だに朝預ける時に泣き…

ちゃちゃ
ちゃちゃ / 39歳 / 女性 /
保育園に通ってすでに3年目の息子がいますが、未だに朝預ける時に泣きます。私が見え無くなれば割とすぐ泣き止むとのことで、日中も楽しく遊んではいるようなのですが。 こちらも毎日のことなので、『がんばれ!…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

1歳半の男の子がいます。元気ですくすく育っていますが、野菜を食べて…

筧
筧 / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
1歳半の男の子がいます。 元気ですくすく育っていますが、野菜を食べてくれません。 かぼちゃはにんじんなどはかろうじて食べてくれますが、緑の野菜はぜんぜん食べてくれません。 また、歯ごたえのいいき…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

生後4ヶ月の娘を育てています。離乳食の開始時期について悩んでいます…

めどきち
めどきち / 37歳 / 女性 /
生後4ヶ月の娘を育てています。離乳食の開始時期について悩んでいます。 娘は最近やっと首が座って寝返り挑戦中です。まわりの同じ月齢の子たちはもっと早くに首が座り、寝返りももうしていると聞きました。また…[続きを読む]
門脇1名の専門家が回答しました。

もうすぐ5歳になる息子がいます。自分の思い通りにならない、買いたい…

ケイタママ
ケイタママ / 46歳 / 女性 /
もうすぐ5歳になる息子がいます。 自分の思い通りにならない、買いたい物が買えない、ゲームで負けそうな時、また負けた時などにすごい癇癪を起こし言うことを聞かなかったり物を投げたり、服を脱いでしまったり…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。