今井ゆり / 43歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
今現在2人娘がいます。出来ればもう1人うみたいと考えています。しかし、夫が「将来のことを考えると経済的にきつい」といいます。数年後、私自身正職員になる予定なので、出来れば今のうちに妊活したいのですが、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ながさき / 43歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は現在2人の子供がいますが1人目は自然妊娠して出産しましたが2人目はなかなかできず不妊治療して4年後にやっと2人目を妊娠して出産することができました。私の希望をいえばできればあと1人、子供を授かれた…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
natty / 46歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
現在、妊娠6ヶ月の初産の40歳主婦です。妊娠8ヶ月の時に小さい頃から仲良くしていた従姉妹の結婚式があります。妊娠してから、あまりつわりもなく、安定期の現在も快調なので、出席したいと思っています。結婚式…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在は、1歳4ヶ月が1人います。そして妊娠7ヶ月目です。今の一番の悩みは、私がいないと夜眠れない事です。出産後約1週間は入院すると考えて、今からどうしていいか不安です。病院は個室が空いていれば一緒に子…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
義理実家の家族に子供が出来にくい体質であることを言えずにいます。
結婚して2年、子供はいません。
主人の家族が遠方におり、年に数回お邪魔しているのですが、
その度に義理のお母さんからやんわり…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在小学3年生の息子の子育てをしています。
幼い頃から苦手なことには消極的でしたが、現在も苦手なことにチャレンジすることを嫌がります。「できないから。」と良く言っているのを聞きます。
母親としては…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳になる子供がいるのですが、何でもかんでも口にしてしまいます。
絵本などの紙類は食べてしまってボロボロにしてしまい、破片を口にしてしまいます。なお、絵本を食べるとたまに口の周りが真っ赤になっていた…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ぶんぶん / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
子供が、この度1歳を迎え、義実家でお祝いしたのですが、その時に「もう一人欲しいね」と義母に言われました。主人はその発言に対して、ノリノリなのですが、私個人としては複雑です。
主人は今でこそ子供とよく…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が産まれてから旦那がとても熱心に子育てに協力してくれます。しかし度々意見の食い違いがあり、
譲ってくれません。わたしの考えは受け入れてくれず、旦那の母親の言うことしか聞きません。このままだと離婚…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
初めまして、1歳5ヶ月の女の子のママです。娘は生まれた頃から寝る時はおっぱいを咥えてないと安心して眠れないようで、その状態が今でも続いています。おっぱいを口からそっと外して一緒に横になっているのですが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
始めまして。現在双子を妊娠中の28才主婦です。
今回の妊娠が初めてです。
妊娠が発覚した時、主人は泣いて喜んでくれました。
両親や義理の両親ももちろんとても喜んでくれ、私の体をとても気遣ってくれ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3人の子供がいます。1番上の子は発達障害で、小学校も特別支援学級に通っています。
2番目の子供も多動、衝動が強く現在療育に通っています。年齢が低いこともありまだ発達障害と診断するのは難しいとのことで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
こどもの言葉が遅く、もしかしたら、発達障害ではと、保育園でいわれました。療育相談も保健所でしてみましたが、すんでいる地域では療育施設の利用は順番まちの状態だといわれました。なにかできることがあればおし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
mimiちゃん / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
2歳の娘の食事について質問させていただきます。娘は食事の時に、すぐに遊び食べをしてしまいまったく食事に集中してくれません。フォークやスプーンもしっかりと使えるのに、すぐに手で食べようとします。集中して…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
YUKI / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
5歳と1歳の二人兄弟の母です。
兄妹同じように…と接するようにしていますが、1歳の娘に対して厳しくしすぎなのではないかと悩んでいます。例えばお片付けをしないで遊んでいたりすると、5歳に合わせて叱って…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
やーこん / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在二歳になる娘がいます。最近分かるものが増えてきたせいで色んなものを怖がります。例えば大きい石や松ぼっくりや満月など。その為、これまでは歩くのが大好きで一緒に買い物に行くときはベヒーカーに乗せていて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
はじめまして。10歳の男の子なのですが、極度の心配性といいますか、自信が無いようで、
何をするのも親の了解を得ようとします。
例えば「トイレに行ってくるね」や「本読んでいい?」など、いちいち親に了…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
はあ / 37歳 / 女性 / パート・アルバイト / 未婚 /
4歳の女の子がいるシングルマザーです。
去年離婚し、二人暮らしをしています。
元々私は少し神経質な所があり、子育てに関しても周りからは、ちょっと厳しすぎるんじゃない?と言われています。しかし私とし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
10才の娘ですが、恥ずかしながらまだおねしょをしており夜はオムツをしております。本人なりに恥ずかしさもあるようで夜は水分を少なめにするなど努力をしているようですがやはりまだまだおねしょをする頻度が高く…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
5歳の年長になる娘がいます。
小さいときから落ち着きがなく、言葉の理解も遅く発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)と診断されました。知的障害はありません。
今は幼稚園に通ってますが、感情コントロ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。